- h4
- 装飾のつかないli
- blockquote
- コード貼り付け用のpre
- コード貼り付け用のpre
コードをハイライトする「Blogger Syntax Highlighter」ウィジェット
を参照。
あぁそういうウィジットがあるのね。
こんな感じのコードはよく見かける見かける。
スタイルの追加
レイアウト>htmlの編集を開いて
</b:skin>の下辺りにcssを突っ込む。
h3
これが表示されてる時点で上は変わってるだろうけどとりあえず- .post-body h4 {
- border-style:solid;
- border-width:0 0 2px 5px;
- border-color:#445566;
- }
装飾のつかないli
- .post-body .nols {
- margin:0;
- padding:0;
- }
- .post-body .nols li {
- margin-left:0px;
- list-style-type: none;
- }
blockquote
引用は背景の色付けぐらい
- .post-body blockquote {
- background-color:#DDFFEE;
- }
h3タイトル
- test1
- test2
- test3
- function(){
- var hoge;
- }
引用するとりあえずはこんなもんで。
それにしてもクリボウの Blogger Tipsってbloggerのカスタマイズでぐぐると
たいてい引っかかってくるね。
やっぱこれくらいのコンテンツを作んなきゃだめか。
たったこれだけ書くのもめんどいのに…。
むりぽ。
0 件のコメント:
コメントを投稿