PING送信プラス by SEO対策

js jQuery

2010年6月6日日曜日

bloggerで更新pingを送信

更新pingというのは簡単に言えば、
「うちのブログを更新したぞコラ。見にこいやオラ」
とブログの更新状況をチェックしてるサイトに送りつけること。

更新pingを送ると、どっかのサイトから(一時的にでも)リンクが張られるってことで
うちみたいに始めたばっかりのブログだと、こうかはばつぐんだ。

ただし、bloggerでは他の国内ブログみたいに、自動で更新pingを打ってくれないみたいなんで、
自分でなんとかせねばならない。


更新ping送信ツール

クリボウの Blogger 入門: 更新 Ping を打とう
辺りを見てみたものの、会員登録とかめんどい。

更新pingって結局、ブログタイトルとURLをxmlにして送信してるだけっぽい。
自分で作ってもいいんだけど、あるものをいちいち作りすぎるのもだれるので
ブログパーツとして配布してる
PING送信プラス
を使うことにする。

コンテンツのdiv辺りに

  1. <div style='position: fixed; bottom: 10px; right: 10pt;'>  
  2.   ping送信プラスのソースを貼り付け  
  3. </div>  
を貼り付けると、右下に表示されるようになる。
位置とかは適当に調整するといいさ。

ブログパーツを自分にしか表示されないようにする

これで、まあ、一応はいいんだけど、見に来た人にも表示されるのは嫌なので、
自分にしか見えないようにする。

これは他にも応用が利きそうなので、別記事にするか。

bloggerでログインしてアクセスした時だけ表示させる

上を踏まえて下のように変更する。

  1. <span class="item-control blog-admin">  
  2.   <div style='position: fixed; bottom: 10px; right: 10pt;'>  
  3.     ping送信プラスのソースを貼り付け  
  4.   </div>  
  5. </span>  

0 件のコメント:

コメントを投稿